〈丸7年を迎えてのご挨拶〉

一心貫は、この11月でチーム発足から丸7年を迎えました。

全く素地のないところから、不思議なご縁で丹波篠山楽空間の全面的なご協力をいただき、地域のご支援も受けながら半年間に渡るワークショップを経て、よさこいチームとして発足。

そこから7年の年月を数えた訳です。

この7年で、チームとして様々なことを経験しました。いいことも悪いことも、うれしいことも悲しいこともありました。

一人ひとりのメンバーも同様だと思います。

あっという間だった7年間。されど、7年という年月は決して短いものではありません。

メンバーにおいては、7年分の変化や成長があり、発足当時、最年少(保育園児、幼稚園児)だったメンバーは、今や逞しさや精悍さも感じさせるようになりました。

この成長に、幾分かでもチーム活動が寄与出来ていれば幸いだなと思います。

チームの立ち上げにあたり、いくつかの目的を掲げました。それは、この取り組みを単なる趣味の域に留めるのではなく、地域において一定の役割や責務を果たそうという思いからです。

その目的のひとつに、青少年健全育成があります。

ここでいう健全育成とは、世の中のルールを守り、過ちを犯さないように育てる、というだけのものではなく、「人を思いやり、自主自立の気風に富み、人間的成長を図る」という思いが込められています。

その意味では、子どものみならず、大人を含めた全てのメンバーにも言い得るものです。

7年を経て、チーム運営自体は安定した状態となりました。

半面、社会情勢は混沌とし、非常に先行きが見通しにくい状況となっています。

チームとして、ここを正念場と受け止め、当初の思いに立脚しながら、意味ある歩みを続けていきたい。そのように思いを新たにしています。

引き続き、変わらぬご支援とご懇情を賜りますようお願い申し上げ、8年目のご挨拶とさせていただきます。

  2020年11月

                 丹波沼貫よさこいチーム一心貫 代表 下田直紀

丹波沼貫よさこいチーム 一心貫(いっしんかん)

兵庫県丹波市の沼貫(ぬぬぎ)地区を拠点に活動しているよさこいチームです。 2013年11月発足。子どもから大人までが一緒によさこいを楽しんでいます。 Facebook、Instagram、Twitterでも情報発信中!

0コメント

  • 1000 / 1000